毎日ブログを書き続けるのは
一見難しいけど
実際にできてる人も多いんですよね
一体その違いはどこにあるのでしょうか?
挫折する人と成功する人の間には
ある意外な共通点が存在します
その秘密とは…
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年10月18日(土)号
行ってみよう!
NJE理論ブログセミナー
秋の陣がスタートした
どちらも
コンパクトサイズになったけど
なんなんだろうか
沖縄も含めて
九州というところは
この毎日ブログを書くとかという
毎日コツコツ何かをするというのが
苦手なのかも・・・
だからなのか
沖縄にしても
福岡にしても
県外から来ている人が多い
今回の沖縄にも
青森から参加している人もいたし
という
異種格闘技のような
メンバー構成じゃけど
新規の人たちは
まずは
そこを一番
不安がっている
でもね
そこは、わしはこのセミナーを
10年以上やってきているし
もう今回で
126期生という
多くの生徒を世に送り出している
そんな実績があるので
毎日365日間書ける
仕組みが出来上がっている
だから
不安にならなくても
わしの言うとこをちゃんと守ってくれれば
誰でも365日間日書けるようになっている
でもね
それでも
100%の達成率じゃない
これだけの
手厚い仕組みが出来上がっているけど
それでも今現在の
平均の達成率は
ということは
約40%の人は
途中で離脱している
その理由はね
ベクトルが
外に向いているか
自分に向いているか
それだけの違いなんよ
俺は有名になって
カリスマと呼ばれたい!
そう思っているのか
自分が提供するもので
世の中の困っている人を救いたい!
そう思っているのか
これだけの違いで
書けるか書けないかが決まってくる
ようはね
ベクトルが自分に向いている人は
自分が苦しくなると
すぐにあきらめてしまう
だから、365日毎日ブログを書くなんて
苦しさの連続じゃけ
その苦しさに
自分が負けてしまうんです
でも、ベクトルが
外に向いている人は
自分が苦しくても
世の中の人を救うために書いているんだ!
そう思えることで
自分の苦しみを超えていくんです
だから、今回の
新しいメンバーの方たちも
自分の仕事を通じて
こんな人たちを救っていきたい!
そういう想いが
多少でもある人たちならば
絶対に続くんです!
いいんですよ
今の段階では
多少でもあるくらいで
その気持ちが
毎日ブログを書いていく中で
ドンドンと大きくなっていくんだから
だから、そういう気持ちが
ちょっとでもあれば
必ず365日毎日書けるんです
さぁ~
今回のメンバーは
何人そういう気持ちを持ってくれているか
楽しみです
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた