昨日は、6月3日(土)に行われる
セミナーコンテスト広島大会に
出場される方への対策講座があった
わしが受け持った講座は
伝わる話し方!
毎回、わしはこの講座を担当するんじゃけど
正直言って
セミナー講師って
しゃべり方が気に食わんかったら
どんなに良い事をしゃべろうとも
全然耳に入って来んくなるけぇね![]()
まぁ~あれよ
男と女の関係と一緒よね
3人×3人のコンパをやっても
第一印象で
なんじゃこのブサイクな男は???
こう思ってしまったら
そいつと話すのも面倒になるし
なんなら
同じ空気を吸うのも嫌になる
こういうのってあるでしょ
仮にそのブサイクが
めちゃくちゃ性格が良かったとしても
2~3時間くらいのコンパで
そんな性格の部分まで見えない
最初に見た時に
ぶっサイクな男
こういうレッテルを貼ってしまったら
なにを見ても
することすべてがブサイクにしか見えない![]()
それと同じなんよね
じゃけ、一発目のパッと見って
セミナー講師には
めちゃくちゃ大事なんよね
で、昨日参加してくれた
6名の方たちに
逆に、どんな人のセミナーを聴いたら
面白うないの~~って感じます?
って聞いてみると

上から目線
自信がなさそう
笑えない
不潔
ダサい
よごれ
などなど・・・
っとこんな感じで
人間ってホンマに
人の事になると
誰でも評論家になれるけ不思議よね・・・![]()
最後の
不潔・ダサい・よごれ
なんてのは
もう、聴く耳なんかもてんじゃろうね
でも
今ここに出たすべての項目を
クリアしているんですね?
って聞くと
みんなうつむいてしまった

そうなんよね
いざ自分がやるとなった時には
自信なさそうになってしまうし
笑いなんかまったくない
そんなつまらんセミナーを
やってしまっているんよね

冒頭にも言ったように
その第一印象が良くないと
どんなに内容のあるセミナーをやっても
最初から聞く耳を閉じとるけぇね
ということは
しゃべる内容も大事じゃけど
パッと見の第一印象
これを磨いた方が
話を聞いてくれるステージに立てるんじゃけ
しのこの言わずに
そこを極めたほうがええんよ
でもここで大事なのは
自分自身のブランディングね
自分がどのように見られとるのか![]()
とか
自分がどのように見られたいのか![]()
などを
明確に設定せんと
見た目としゃべりが一致していない
ってなって
これまた聞いてもらえなくなる
例えば・・・
わしがこの風貌で
このダミ声で
えらくぺこぺこして
媚びを売っているようなしゃべりをしたら
それはそれで
しっくりこない感じしか残らない
だから
自分をどう見せるのかという
ブランディングが大事なんよ
じゃけ、人前でしゃべる仕事をしている人は
しゃべる内容ばかりに目を向けるんじゃなく
自分がどのように見られとるのか?
そこを気にした方がええよ
じゃけ、わしも
4日間も断食して
塾生さん達との懇親会でも
あったかい茶だけで我慢して![]()

そして、パーソナルトレーニングまでして
過酷はトレーニングまでするんよ![]()

登壇して
ぼっこり腹が出とったら
それだけで
おっさん感が増すけ
そんな奴から
最先端のこと聞けんって
思われるかもしれんけぇね![]()
あと3キロ
6月末まで絞りきるぞ~~~
あっつ!
6月3日(土)に行われる
第14回セミナーコンテスト広島
見に来るのはただじゃけ
素人の彼らが
どこまでしゃべれるようになるのか・・・
見に来てみませんか?
詳細はこちらから
ほんじゃまた
