つい先日コンサルした方は
モノを作って卸す
いわゆる製造業の人じゃった
わしは製造業の
ライン仕事をしたことがないから
ハッキリと実感として言えないんだけど
よく製造業の人からの相談では
社員の人からは
何のためにやっているのかが
見えなくなった・・・
という話があると言っていた

そりゃそうじゃろ
わしなんか
毎日誰かお客さんと会っているから
常にダイレクトに
お客さんの話を聞いているから
お客さんが苦しんでいる悩みも聞けるし
逆に、わしの元で勉強して
こんなに変わりました~~
っていう
うれしい報告ももらえる

これがあるけ
わしは全国を飛び回れるんよね
どんなにハードな移動も
これがあるから出来ている
それだけ
お客様のリアルな声というのは
お金じゃ買えない
原動力を生み出してくれる
でも、それが
工場の中で勤務している人達は
毎日毎日出会う人は
同じ工場で働いている
いつものメンバーで
いつもと同じ
作業をしている

それじゃ
何のためにやっているのかが見えなくなった
こう思うのも
当たり前じゃと思う
こう思うようになっていく社員の方は
この先どのようになっていくかというと
どうせ同じ給料なんじゃけ
楽な方がええわ!
となって
手抜きな仕事をするようになる

どう![]()
みんなが
こんな感じの
工場勤務じゃった

もっといいものを作っていくぞ!
って思えますか?
わしは人が出来ていないから
絶対になれんわ![]()
でもね
そんな工場勤務をしているわしが
ある時、うちの商品を
展示会に出店して
その商品説明として
わしが出て行ったとしようか
そしてそのブースに
すでにうちの商品を使ってくれている
既存のお客様が来て

ココの商品のアレ使っているんだけど
アレってよく考えられているし
アレがなかった
うちの商売上がってしまうよ!
これからも頑張って
アレをしのぐような商品作って下さいね!
なんて言われたら
さぁ~
どうなるでしょうか![]()
わしじゃったら
めちゃくちゃ仕事に意欲が出て
アレよりも
もっともっと性能の良い商品を
作りたくなってきますね
これって
どんなにボーナスを
上げてもらうよりも
ナマのお客様の声の方が
一発でモチベーションアップに繋がるわ
なので
工場を持っている社長さんには
毎回言うんじゃけど
その工場で働いている社員さんを
工場の外に出して
リアルにお客さんと触れあわせる
そんな機会を作ったら
絶対に化学反応を起こすよ!
ってね
でもこういう話をしたら

いやいや
彼らは現場での仕事だから
お客さんと話すなんて
出来ませんから・・・
なんて
すぐに出来ない理由を並び立てる

しゃべれんのんじゃったら
そこは工夫すればええじゃん
なんですぐに
出来ない理由なんかね![]()
ブースの中で
いつも工場の中でやっている作業を
実演させてみるとか
普段見れない
そのものが出来る
実演なんてやっていると
みんな立ち止まってみてしまうよね
それなら
しゃべれない社員だって
出来るじゃろ!
こんな風に色々考えて
出来ない理由じゃなく
どうやったら出来るのか
そこを考えて
リアルなお客様の声を聞ければ
確実によどんでいた工場内に
明るい空気が流れ始めるよ
ぜひやってみて欲しい
そんな勤労感謝の日に
わしは1人事務所で
めちゃくちゃ
コンサル三昧

今日も朝10時に
和歌山から相談者が来られていた
そこからは
Zoom三昧で
勤労感謝の日に
なんか普段より
仕事している感じがするわ


ほんじゃまた
