退職代行サービスを使う新入社員の本音

日々の中での大切な気付き

vol.6197

入社初日に退職代行を使う新入社員が増加中!

これって一体どういうこと?

働く意欲がないのか?
それとも会社側に問題があるのか?

その背景には意外な真実が
隠されているかもしれません

 

ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・

業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる

影響力を持った経営者を輩出する

これをビジョンに

NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し

百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター

それでは2025年4月12日(土)号
行ってみよう!

 

今日も
どうしたもんかの・・・

っていうニュースを見た

このグラフを見て
辞める理由として

入社前に聴いた話と違った

というのと

人間関係

この2点で70%くらい締めている

 

入社前に聴いた話と違った
というのは

「入社前に給料は26万円あると聞いていたが
入社後20万円と書かれた契約書にサインさせられた」(販売業・女性)

「入社後に休日出勤の必要があると説明を受けた。
入社前はそのような説明は一切受けていなかった」(教育関連・女性)

「入社前に聞いていた出勤日数、休日日数と入社後に受けた
それらの説明の内容が違った」(製造業・女性)

こんなのって
普通にありそうじゃけど

今はこれだけでも
ブラック企業のような言われ方をするらしい

 

しかもこんな話も書いてあった

今年も4月入社の新社会人の退職が止まらない
退職代行サービス「モームリ」の発表によると

4月1日の入社式当日に
2025年度新卒の退職代行依頼は5人もいた。

当日ですよ

もうこうなると
ただ単純に
働くのがイヤだって事以外にないわね

まぁ~

こんな退職代行を使ってまで
会社を辞めていくっていうのは

新入社員も
何十人も入社する

デカい会社の話じゃと思うけど

わしらくらいの
新入社員が2,3人という会社で

こんな退職代行を使われたら
社長のメンタルのたまったもんじゃないよねバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

ただ、この記事の面白かったのは

元ユニクロ史上最年少上席執行役員の
神保拓也さんという方が

入社早々退職する人の中には
一定数辞めたほうがいい精神状態の人もいるが

本人が抱いている悩みや課題をよく解きほぐせば
85%の人はその仕事にとどまる。

だから、退職代行の『モームリ』に対抗して
引き止め代行『マダイケル』を作るといい」

 

といった趣旨のコメントをした。

 

そうかもしれんね

確かに、新しい環境に入るから
今までの生活リズムとは
全く変わってくるので

そこに違和感を覚えるのは
誰しもあると思うけど

それを相談できるところがないのも事実じゃろexclamation

 

でも、これからの企業は

人財が存続を左右する

これは先日書いた

倒産件数が1万社を超えた
と言う記事

人手不足時代の採用戦略と外注活用法
人手不足が深刻化する中 新しい人材をどうやって見つけるか 悩んでいませんか? 今日のブログでは 採用戦略の見直しと 外注の活用法を詳しく解説します あなたのビジネスを支えるための 新しい方法を一緒に探しましょう! ブログ責任者の 板坂裕治郎...

この中でも
倒産理由の人手不足が上げられていた

 

今、人手で苦労してないという人も
そのままの人員で何年も経営していると

全員がシルバー人材になってしまう

まさしくうちの会社なんか
シルバー会社になりつつある

うちの日高ですら
もう46歳ですからね

 

いや~

なんとしてでも
若い方を雇用していかないといけない

ハローワークとか出してみたけど

全く何の反応もないバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

なので、こんな人に来ていただきたい!

そんな想いを書いていくので
チョッと見てみて下さい

 

◆仕事内容

基本的に経理的な数字管理はないです

総務的な仕事がメインで
後は、来客への接客業務があるので
接客が出来る人が良いです

基本的にエクセルなど
使えるに越したことはないですが
使えなくても教えるので問題ないです

◆対象

あまり若いと
うちのメンバーやお客様の層と
開きが出過ぎるので

30代以上の明るい人
細かな仕事が多いので几帳面な方が良いです

接客業をしていたような方は
気が効くので良いですね~

◆待遇

パート:時給1100円~1500円(スキルによる)

正社員:使用期間半年(200,000円)
その後昇給あり

週休2日

子育て世代のママさんとかでも
急なお子さんの発熱等で休まれるのは
全然OKですから

その時はうちの日高がやりますから(^^)

◆社内の雰囲気

全国で中小零細弱小家業の社長さんを対象に
セミナーを開催しているので

社内にいるだけで
色々な勉強にはなります

女性スタッフも3人いて
常に笑いのある職場です

お休み中のスタッフがいたので
全社員じゃないですが
ハローワーク用に写真を撮ったんで

雰囲気は、わしのやっている
YouTubeとか見てもらったら
わしがどんな人物かも分かると思うし

ぁ~このブログを読んでくれている人なら
わしの人間性は分かっているよね

絶賛募集中なので
チョッと話しを聴いてみようかな
そう思われた方は

下記のLINEか

LINE Add Friend

問い合わせフォームから
連絡を入れてください

 

もし、知り合いに
ピッタリの人がいたら

その人を紹介してくださいね~

 

このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら

ここに質問してみて

ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので

 

ほんじゃまた

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました