「理想のお客様って誰?」と悩んでいませんか?
実はそれ、ビジネス成功のための
大事なステップなんです
この3つの質問に答えられますか?
もし答えが出ないようなら
一緒に見つける旅に出ませんか?
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年5月9日(金)号
行ってみよう!
昨日は
ブログセミナー124期生@名古屋の
1ヶ月会は
このようにオンラインなんですが
この1ヶ月を振り返って
良かったことや悪かったことを
みんなでシェアして
そして最後には
みんなから出た質問にわしが答える
そんな会です
そんな中
それぞれ面白い文章を書く
ただ、皆が言われていた
良かった点は
自分が三日坊主じゃなくて良かった
30日も自分が続けていることが
スゴいと思いました!
ってね
はい!ココでも証明です
私三日坊主なんです!
っていえば
続かないことも
肯定できてしまう
なんとも不思議な言葉なんです
でもその言葉を
使い続けていると
まじで自分自身が
ダメになっていきますよ
本当はやれば出来るのに
その都合のいい言葉を使ってしまったら
自分自身もごまかせるし
周りの人達も同意してくれる
そうやって
自分の可能性を
どんどんとダメにしていっている
昨日のメンバーも
1番最初のブログセミナーの時から
絶体に自分は出来ないと思うし
毎日なんてやりたくない!
なんていう
ネガティブな発言をしていたけど
こうやって
30日以上も毎日書けているんです
そりゃ、自分自身が
1番驚いていると思うわ
そんな
昨日のメンバーから出た質問で
一番多かった質問が
誰のために
何を書いているんでしょうか?
この質問は
何人もの人がしていた
この質問って
どこのクラスでも出る質問じゃけど
ブログスタートして
3ヶ月~6ヶ月くらいで出る質問
この質問が、この1ヶ月会で出てくるのが
この124期生@名古屋のスゴいところなのかも
この
誰のために
何を書いているのか?
っていう質問は
みんながビジネスをやっていて
思うように上手く行かない大きな要因なんよ
誰のためにっていうのは
自分が理想としているお客様は誰なのか?
っていう
理想客は誰なのか
そして
何を書いているのかっていうのは
自分の強みはなんなのか?
って言う部分
わしは多くの
中小零細弱小家業の社長さんを見てきたけど
この2つが
ハッキリと言える人を
自分にしか出来ない
唯一無二なモノを商品にして
それを喉から手が出るくらい
欲しいと思ってくれる人に届ける
わしの考えるビジネスとは
たったこれだけのことなんじゃけど
昨日1人の人にも言ったけど
その理想のお客様って言うのを
お客様の人柄で見とるんじゃなく
あっ!
もうこの人じゃなかった!
でも、理想客を
お金で見ていると
確実に見誤るんです
確かに売上が欲しいから
売上をいっぱい作ってくれる人は
美味しいお客さんじゃけど
そのお金で
判断基準を持っていると
確実にお金に振り回され
結果的に良くない方向に行ってしまう
じゃ、お金じゃなく
何をもってして
それは
あなたのビジネスに対する
熱い想いだったり
あなたがなんで
この仕事をしようと思ったのかという
使命感(ミッション)だったり
そしてあなたにしか出来ない
オンリーワンの強みだったり
そういう所に
共感してくれる人
それが理想客なんです
ということは
理想客を見つける前に
ビジネスに対する熱い想い
ミッション・ビジョン・パッションや
オンリーワンの強み
コレを確定させることです
そのためには
自分の心と頭の中にある
答えを導き出すしか方法はないんです
だからわしらは
こうやって毎日毎日ブログを書いて
自分と向き合っているんです
124期生@名古屋のメンバーは
そこを疑問に思っているのだから
きっと自分だけの答えを見つけるでしょう
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた