今回借りたお金、使い方でこの先が決まる!天国か地獄か!

会社の資金繰りを良くしたい

vol.4401

先日のわしのブログにも書いたけど

わしが銀行から
そっぽを向かれたから

悔しくて

こんな主張を
声を大にして言っているんじゃなく

お金を借りるという恐怖

これを人一倍
経験してきたから言っていることdouble exclamation

今回のこのコロナ禍の中では
誰もが借り入れを出来るような風潮になっているし

周りにもお金を借りたという人も
多く存在している

ただ、言っとくけど

そのお金

くれたわけじゃないけぇね!

コロナ対策の補助金も沢山あって
あれはもらえるけども

銀行や公庫での借り入れは
あくまでも借りたお金exclamation

ということは

当然のように
返さんといけんくなる

みんな今の今しか見てない

今を乗り切るために
後先を考えていない

 

ただ!

わしは今回の融資制度は
どちらかというと

絶対に利用した方が良いと思っている

こんなに好条件で
条件変更している人まで
融資が受けれるのなら

絶対に受けた方が良いdouble exclamation

中にはわしのように
例外もいるけどね

コロナ関連融資はどんな人にも微笑むのか?と思ったが・・・
今日はどんよりとした 憂鬱な日曜日じゃね わしも4月に入って すべてのセミナーを中止したので 4月5月と 県外に出ることが全くなくなった 今まで月の半分くらい 広島以外のどこかの県にいたので こんなんに事務所にいることが 不思議でならんけど...

 

わしが声を大にして言っているのは

金を借りるな!
ということじゃなく

借りたお金をどう使うか

ここを声を大にして言っている

同じお金でも

★明るい未来を作るために
どうレバレッジをかけて使うのか

★ただただ毎月の支払いを補填するために使うのか

前者は

1000万かけて
2000万円を生み出す使い方

これなら本来のお金の意味合いも出てくる

でも後者の
支払いを補填する使い方は

ザルにペットボトルの水を注いでいるようなこと

いくら勢いよく水を入れても
受け皿がザルになっていると

まずもって貯まるわけがないよねexclamation

これがわしの言う

毎月の補填をするための借り入れ

という状態

まだ水がある時は
支払いに回せるけども

そのお水も底をついたらどうなると思う

銀行や公庫は
コロナが終息したら

もう当分金は貸さんよ

今回これだけ
条件を緩めたんじゃけ

そんな支払いをするための
補填で使うようなお金

そうそう貸してくれんよ

じゃ、今回借りたお金

何に使おうとしとるん

この質問にきっと
みんなこう答えるじゃろう

 

今回のコロナ禍の中
店が開けることが出来なかったので

当然その間の支払いや
生活費に回っている

 

確かに今が大変じゃけ
何とか今を乗り切らんといけんよね

でも乗り切るって

いつまでのこと?

この状態が来年の
夏くらいまで続いたら

今回の借入金額で足りるの?

わしは散々、金借りて
支払い補填をしまくって来た

その結果どうなったかというと

店は全部なくなり
借金だけが残った!

こうなった時点で
多くの人は破産倒産という道を選ぶんじゃけど

わしの場合
わし以外の保証人が多くいたので

ぶっ飛ぶことも出来んかったdouble exclamation

ここからが
長い長いいばらの道となった

なったという過去形じゃなく

なっているという
現在進行形のほうが正しい

じゃけ

わしが声を大にして言っているのは

今の仕事は
何のためにやっているのか

という目的論

アナタの命を使って
成し遂げたい目的

それがビジョンdouble exclamation

そしてその目的地(ビジョン)に
到達するために使っているのが

アナタのお店

そしてそのお店には
毎月の目標があるんです

そしてそのお店を運営するための理由

これが理念になるんです

ということは

アナタのお店は

アナタのビジョンを達成するるタメの
道具にしか過ぎないんです!

お店を維持するのが
アナタがやらないといけない仕事じゃないんです

そんな話を
先日のブログにも書いたんじゃけど

今のお店をこのまま続けるのが最善の策なのか?
昨日ある飲食店オーナーさんと 話をしていたら とりあえず 何とかお金は借りれたので しばらくは安心です という話をしてくれた で、いくら借りたの? って聞くと 500万です! っと・・・ 500万か・・・ 半年でなくなるな そう思った わし...

この記事を読んで

なんと!

あのおんまく寿司の
社長さん自らメッセージをくれた

閉店発表して2日くらいしか経ってない
この状況化で

わざわざメッセージをくれたことに
わし自身もうれしかったので

わしからも返事を書かせてもらった

吉井社長様

メッセージありがとうございました

ビックリしました!!

えええっ!おんまくの社長さん???
3度見してしまいました(^^)

この度は色々な葛藤があり
苦渋の決断だったと思われますが

同じ経営者として
尊敬しかありません!

私では計り知れない規模なので
同じお気持ちを共有することは出来ませんが

愛着を持って作られたお店を閉めるという決断

私の小さなお店でも
1年半もかかってしまったことを考えると

勇気あるご決断だと
本当に何度も言うようですが

尊敬しかありません!!

私は広島で
五日市店も宇品店にもよく通わせてただいておりました

今回のニュースは
広島人に衝撃が走りましたよ

すべての人から
残念がる声しか聞こえませんでした

中小零細弱小家業の社長さんを
どん底から救済している身としては

全く規模は違いますが

今回のご決断に至るまでの
吉井社長様の心の葛藤を
1度お聞きしてみたいと思います

ぜひ、また
新しくなったおんまく寿司で
美味しいお寿司を食べれることを
首を長くして待っています!

本当にこの度は
こんなお忙しい中
メッセージをいただき

ありがとうございました!

広島人を代表して
応援しています!!

株式会社タイアンドギー
代表取締役 板坂裕治郎

 

どうしても伝えたかったのは

愛着のあるお店を4店舗も
同時に閉店させるという

その勇気と決断に
賞賛を送りたかったので

こんなメッセージを送ったんじゃけど

そこから
色々とやり取りが始まったdouble exclamation

そしてメールのでのやり取りじゃ
レスポンスが悪いので

Facebookで友達になってもらい

すると

五日市店の後片付けのために
お店にいらっしゃると言うことだったので

こんな時は
甘いものでも食べて
一息入れて下さいという意味を込めて

差し入れを持って
おんまく寿司五日市店をお邪魔したdouble exclamation

 

中に入ってみると

わしの知っている
おんまく五日市店とはずいぶんと様変わりしていた

12年くらい前

わしが全部のお店を止めて
この毎日ブログを始めた頃

わしの元に
よく閉店の相談とかあったので

こういう状態のお店に
何度も足を運んだ

その時のことが
走馬灯のように蘇ってきた

その中での
社長さんとのご対面

この度の経緯など
色々と聞かせてもらった

ネット上では
色々な事が憶測で書かれたりしているが

社長さんとの話の中で
聞かせていただいた内容は

全ての社長さんに聞いてもらいたい

そんなお話じゃった!

 

ただ・・・

ホンマに申し訳ない

あまりにも長くなりすぎたので
今日はここまで

続きは明日にします

 

どんだけ引っ張るんや

って言わんでね

わしの伝えたいメッセージもあるので
ついつい長くなるんですよ

 

ということで
明日も読んでみてね

そして今日は
毎日ブログ1000日達成者が出たので

広島市安佐南区で
予防をメインとされる
歯医者を経営されているタイゾー

彼の歯科医院では
一番最初のカウンセリングが秀逸です!

治療台に座って
片手間で説明するんじゃなく

ちゃんとカウンセリングルームも完備して
そこで患者の未来まで創造してくれます

わしも通っている歯医者さん

『ブログ毎日更新が1000日になりました❗』
歯の10002017年8月暑い夏の日に岡山までセミナーをうけにいき  その一週間後から書き始めた毎日ブログ   今日で1000回という日をむかえました❗   …

 

続いては
徳島県で、車検専門店と
中古は販売業と
ペットの葬儀屋さんをされているヒロシ!

そんなお店は
全てスタッフに引き継がせて

彼はほめる達人として
全国を駆け巡っている

彼の『守破離』は半端ない!
それくらい完コピをしてくる

だからこんな短時間で伸びまくるんよね!

ブログ毎日更新1,000日と本当に人生が変わってしまった! | もう人間関係で悩まない!ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!
ほめる達人 仕事と家庭円満プロデューサー 西村博です なんと今日で ブログ毎日更新1,000日 1,000日前には 板坂裕治郎さんのブログセミナーを受講して そのときに お前の人生を変えてやるけぇ~の~ 私も その言葉を信じて やるぞ!と覚...

 

今大事なことは
アフターコロナ!

コロナが落ち着いた時に
他との差を圧倒的にしたいのであれば

彼らのように
NJE理論でブログを書けば

百発百中で人生は変わるから!

そんな伝説のセミナーは
すでに申込みが始まってますよ

ほんじゃまた

タイトルとURLをコピーしました