経営者が驚く!北海道での自由気ままな学びと発見

日々の中での大切な気付き

vol.6311

何も決めない自由な旅

でも、そこには
経営に役立つ学びがいっぱい

夕張市や知床、旭川での出来事は
きっとこれからのビジネスに
新しい風を吹き込むはず

その詳細は…?

 

ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・

業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる

影響力を持った経営者を輩出する

これをビジョンに

NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し

百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター

それでは2025年7月6日(日)号
行ってみよう!

 

今日は日曜日なので
ちょいとゆるネタで

年に一度の
何も決めない研修ツアー
「鍋島会」の振り返り

期間は
7月3日(木) 8時のフライトで
北海道に入って

7月5日(土) 18時のフライトで
広島に帰るというツアー

 

初日は新千歳空港からレンタカーを借りて

まずは紋別あたりを目差そう

そんなユルい予定exclamation

決まっていたのは
旭川での美容院研修

なので、まずは
わしがどうしても行きたかった夕張市へと

なぜ夕張に行きたかったかは
コチラのブログをご覧下さい

夕張市の現状に学ぶ!小規模経営者の挑戦
夕張市の破綻から学ぶ経営の教訓 小規模経営者にとって 避けて通れないリスク管理の重要性を 北海道視察ツアーの体験を通じてお伝えします 夕張市を訪れた経営者たちのリアルな声 必見です! ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破...

 

まずは夕張駅は
もう無くなっていたので

新夕張駅に

そこから
続いてのポイントは

地図を見たらこう言うのがあったので
懐かしいので行ってみようと

そこから
富良野に移動しようと走っていると

何やら近代的な建物が

ありゃなんかいの?

って調べてみたら

トマムというスキー場にある
星野リゾートのタワーらしい

そりゃ、一度は近くで
見とかんといけんと言うことで

もう築40年以上経っているらしく

近くで見たら
まぁまぁボロじゃったよ

でもそこは星野リゾート
まぁまぁのお値段じゃった

 

そこから富良野に入って

オッサン四人でラベンダー畑に

そこから北上して
白金青い池

からの、白ひげの滝

そこから

北上していると
日産自動車のCMに出ていた

ケンとメリーのスカイラインで使われていた
ポプラの木があったので

そして、待ち合わせの
旭川へ

駅と街のデカさにビックリ

そこから会食をして

 

本日の移動ルート

 

次の日は
朝6時から行動開始

2日目まず一発目は

大雪山に登る

そこから三国峠を越えて

足寄駅へと

こんな田舎から
あの大スターが出ている

そう!

松山千春の故郷

からの

網走監獄へ

ココでの学びは
昨日のブログに書いているので

そちらを読んでみて

予言と経営戦略。信じるか、信じないか?
たつき諒さんの予言が 話題になっていますが 経営者としては どう向き合うべきでしょうか? 予言に基づいた経営戦略や リスク管理の考え方について 色々と考えた方が良い ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰からも憧れら...

 

そこから

網走番外地という映画の
撮影でも使われたという藻琴駅

そこから

ココはちょっと感動した

天に続く道

28,1キロずっと真っ直ぐな道!

 

うまくいったら三瀬とが見えるんじゃないかと
そこから海岸線を走り

バッチリ

こんなに綺麗に
海に沈む夕日を見たのは
初めてかもしれん

そしてその日は
知床で宿を探して就寝

 

本日の移動ルートは

 

そして3日目最終日のスタートは

知床の一番奥まで入ってみようと

滝を流れている水が
温泉という場所

そこから知床の峠を超えて

 

北方領土の見える羅臼町に

そこで見つけた温泉

よく見たら
海辺の岩場に

そりゃ、入るしかないじゃろ

ここが日本の
一番東の端らしい

そこから
北方領土を見に

北方領土って日本の土地なのに
なぜかロシアのモノになっている

なんとも不思議な土地

ガスがすごかったけど
なんとか見えたよ

この

国後島とか択捉島とか
どれくらいの面積があるか知ってる?

なななんと!

国後島は沖縄の1,25倍で
択捉島にいたっては、2,5倍もあるんだって

そこから

摩周湖と阿寒湖を見たかったけど
もう帰りの飛行機に間に合わなかったらいけないので

阿寒湖だけにして

そこからは
ひたすら新千歳に向けて
450キロを走るのみ!

最終日は
ほぼドライブのみ

そんな感じで
3日間のトータル移動距離は

1,300キロくらい

今年も、何も決めないツアーは
無事終了しました

このツアーでは毎回必ず
うちの生徒さんに会社に行くんじゃけど

さすがに、北海道の東側には
誰もいませんでした

まだまだわしの認知力のなさを
痛感した3日間でした

 

このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら

ここに質問してみて

ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので

 

ほんじゃまた

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました
ゆうじろうロボットに聞く!