辛いときこそ見つける価値
365日更新に挑戦した人々が見つけた
新たな視点と気づきとは?
ブログを書く本当の理由
そしてあなた自身のために
必要なことがここに
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年4月2日(水)号
行ってみよう!
昨日の続きのお話しですが
ブログセミナー116期生@名古屋の
365日毎日更新の達成会があった
この達成会では
1人1人にこの365日を振り返って
色々と発表をしてもらうんじゃけど
手書きしたノートを写真に撮って
その写真で発表する人がいたり
そもそもパソコンが上手く使えないので
紙芝居を書いて来た人も
いいんです!
発表の仕方は
何でも良いんです
大事なのは
コレですからね
で、この発表は
達成した人だけじゃなく
達成出来なかった人にも
発表してもらっているんだけど
達成出来なかった人は
発表すること自体
イヤに違いない
でも、それでもあえて
発表してもらっています
その理由は
その発表をするために
色々とここまでの道のりを
振り返る作業をして欲しいから
そうやって振り返っていると
なんであの時
もう一踏ん張りできなかったのだろう
って、思うようになるんです
でも、その時は
全てを投げ出したいくらい
辛かったのは事実であって
ただそれが時間が経って
辛かった感情も薄れているんです
そんな時に
よく聞かれるのは
さすがに17年も書いて来ているから
止めたいと思うことはないのか?
そう思いますよね
その答えは
今でも
なにを書こうか・・・・
なにもネタが出てこない・・・
ヤバい時間ばかりが経過している・・・
そうやって
気持ちばかりが焦ってしまい
他の仕事に支障が出てくる
そんな日は
何日もあります
そんな時は
もう止めてしまいたい
そう思う日は
全然ありますよ!
じゃ、なんで
止めないのか?
それは
っていうより
もう今となっては
365日毎日更新する
ブログの書き方を教えているから
それを学んでいる生徒さんがいるから
止めるわけにはいかないんです!
なので、みなさんと
立場が違うから
と言うことになってしまう
じゃ、わしがまだ
ブログを書き始めた最初の頃は
どうだったのか?
というと
それはこのブログを読んでみて
わしが、なぜブログを始めたのか?
そして、なぜここまで書き続けるのか?

ようは
ブログを誰のために書いているのか?
ここだけなんです
なんでもそうじゃけど
Googleで何かを検索している人達って
今目の前のお困り事だったりお悩み事だったりを
解決したくてググっているんでしょ
その時に
そんなに悩んでいる人達に
読まれるブログだったら
その人は
アナタのブログを
期待して待っているんです
だから、先日書いた
わしのブログにも書いたけど
わしは、お金で自殺する経営者を撲滅する!
この想いだけで
ブログを書いていたので
そしてブログを読んだ読者の人から
自殺するのを踏みとどまりました!
勇気がわいてきました!
もう少し頑張ってみます!
こんな嬉しいメッセージが
沢山届くようになって
そんな崖っぷちの人達の
明るい希望になれているのに
わしが毎日書くのが辛いからと言って
そのブログを止めてしまったら
待っている彼らは
どう思うじゃろうか?
ここに、こんなにも
頑張っている人がいるんだから
自分も頑張ろう!
そう思ってもらえているのに
そのわしが、止まってしまったら・・・
自殺するのを踏みとどまった人達が
本当に自殺するかもしれんじゃないですか
だから、止めれないし
止める気も全くないんです
だから、わしは
自分のために書いてないんです
わしの経験で
それが何かのヒントになって
勇気がわいてきて
生きる希望になるのであれば
何日でも何年でも
書き続けます!
だから、みんなも
自分の過去の経験を振り返ってみて
きっと誰かの役に立つ
そんな経験を乗り越えているから
その乗り越えた経験が
アナタの唯一無二の強みになっているから
そしてその強みで
ブログを読者のために書くんです
すると
止めるという選択肢は
無くなっていきますから!
そんな、ブログの書き方を
今日も名古屋で教えてきます
今日はブログセミナー124期生@名古屋の
スタート日です
今回はどんなメンバーが
集まっているのか
では、行って来ます