ブログを続けるためのモチベーション維持法

ブログに関して

vol.6210

経営者としてブログを続けるために
必要なモチベーション維持法をご紹介

初めは意欲的に始めたブログも
続けるうちに難しさを感じることが多いはず

そんな時に役立つ具体的な方法をお伝えします

 

ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・

業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる

影響力を持った経営者を輩出する

これをビジョンに

NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し

百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター

それでは2025年4月25日(金)号
行ってみよう!

 

昨日から石川に来て
ブログセミナー119期生の
半年会をやっています

この石川メンバーも
最初はもうちょっと多かったんじゃけど

すでに2人が
脱落してしまった

ということなので
今回が初めてという
新人の方は

たったの2名となってしまった

まぁ~それでも

3日で終わる人はいないので
三日坊主はいないんじゃけど

それにしても

こんなにも
コツコツと続けるというのが
難しいことなんじゃね・・・

っていうことを
実感するんじゃけど

大概の人は
途中で止まるときに

まぁまぁの長文で
わしのメッセージを送ってくる

なんでそんなに長文になるかというと

色々とできない理由を
あれやこれやと書いているから
どうしても長文になるんだと思うけど

でもそれって

全部ウソでしょ

書いてある内容全てが
ウソじゃないのは分かっているよ

ただそれは
きっかけであって

それを分かった上で
乗り越えていくモノなんじゃないん

仮にそこに書かれている
色々な事案を

乗り越えたら
1000万差し上げますって

目の前に1000万積んであったら

こんなできない理由を
わしには送って来んと思うんよね

きっと、その1000万を手にしたいから

目の前に起きている事案を
どうやったら乗り越えれるのか?

そこを考えると思うんよexclamation

 

だから、離脱する人って

どうやったら乗り越えれるのか?
という考え方じゃなく

目の前に起こっている事案を

しめしめ
これで止めれる理由になったexclamation

そう思っているんです

 

でも、あれだけ
初回に皆で集まったときに

絶対に皆で達成しましょう!

って声高らかに
乾杯したんじゃないん?

その言葉はウソじゃったん?

子供達には
ウソをつくなって
教育しとるんじゃないん?

 

途中で離脱する人って

結局、

ベクトルが自分に向いとるんよ

自分が苦しいから
その苦しさから逃げるんよ

その逃げる行動で
周りの人がどう思うか?

なんて事は
全く考えてないんよexclamation

 

っていうか

どんなにポンコツなブログでも
多少の人は読んでくれとる

そしてそのブログに

苦しいけど
毎日頑張って書いています!

みたいなことが書いてあったら

それを読んだ読者の人は

すごいな~
みんなこうやって頑張っているんだ!

よし!自分も
頑張って○○を続けてみよう!

そんな感じで
勇気をもらっているはずなんです

でもその勇気をくれたブログが
できない理由のオンパレードで
途中止まったら

その読者の人は
どう思いますかね

やっぱり毎日続けるなんて
無謀なことだから

私も頑張るのを辞めよう!

って思うか

なんやこいつむかっ (怒り)
あれだけ宣言していて
こんな訳の分からん理由を並び立てて
結局は辞めるんかいむかっ (怒り)

コイツ最悪なヤツじゃわ!

って思うか

どっちかでしょうね

どちらにしても
自分以外の人のに
影響を与えれる人には
なれんかったということexclamation

 

そうやって
自分が苦しいときに

自分のことしか考えれないから

そういう人は
お客様の事も
軽く考えとるんですよ

口ではお客様の幸せのために!

なんて言っているけど

絶対にそういうヤツは
自分に何かが降りかかってきたら

お客様優先じゃなく
自分ファーストになるんです!

どう思います?

そんなヤツの
お客になりたいですか?

だから常に
自分ファーストだから

目の前に1000万だったら
やりきるんだと思いますよ

自分ファーストだからexclamation

 

でもね

言うときますよ!

このNJE理論毎日ブログ
やりきってみてくださいよ

1000万どころじゃない
見返りが返ってくるんですから

わしはそれを
皆の前でもハッキリと宣言しているし

それを実際に叶えた
先輩達の生の声も聞いてるでしょ

そうやって

毎日ブログを
NJE理論で書けば

1000万以上が
手に入るって言っているのに

それが出来ないのは

目に見えるモノしか
信用できないんでしょうねバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

あぁ~

こういう人にはなりたくないですね

 

さぁ!

今毎日がブログに追われて
苦しいと思っているそこのアナタ

そりゃ、苦しいでしょ

今までゆっくりと生きてきたんだから!

バリバリの四大疾病にかかっていたんだから

そのダレまくった身体を
たったの1年で矯正しようとしているんだから

そりゃ、苦しいでしょうよ

でも、長い人生の中の
たったの1年間ですよ

10年も20年も
やれって言ってるわけじゃないんです

たったの1年ですよexclamation

 

それなら

止める理由を探すより

どうやったらできるか?

そこを考えた方が
明るい人生が待っていますよ!

頑張って
人生生まれ変わらそうね

 

このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら

ここに質問してみて

ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので

 

ほんじゃまた

 

タイトルとURLをコピーしました