ブログセミナーの様子

ブログセミナーの様子

セミナーを受けて「よし!やってみよう」と刺激を受けた内容でした

この春に3回の NJE理論説明会セミナーを予定し 昨日で2回が終わったけど 受講した皆さまが セミナー終了後に よし!まずは動いてみよう! こういう声お思わずはいてしまうのが 満足してもらった証しだと思う! 今日はそんな 受講した方の声をご...
セミナーのお知らせ

NJE理論ブログセミナー説明会 あと2回で終わります

NJE理論ブログセミナー 10年以上も開催してきて 生徒さんの数も3000名を超し 今でも受講者が後を絶たない これって、受講した方が 成果を出してなかったり 人生が変化もしてなかったら 絶対にこうはならんでしょ! そんなちゃんとした実績が...
ブログセミナーの様子

人間は一緒にいることで仲間とつながり気づき創造する

在宅勤務が見直されている オンラインで 顔だけ見てても なんの創造も出来ないから! ようは会社に出てこい! そう、あのディズニーも言っている 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰からも憧れら...
ブログセミナーの様子

ブログを書いたら3ヶ月で家が売れちゃいました!

うちの生徒さんの中でも 過去一番の最速な事例かもしれませんね しかも相見積りになって それでも決まったんですよ! ようはお客さんって言うのは 何を買うかよりも 誰から買うか そこを大事にしているんですね! そんな良い事例をご覧下さい ブログ...
ブログセミナーの様子

NJE理論ブログセミナー日程と会場が決定!

人生が百発百中で変わる NJE理論ブログセミナー 3月から4会場で 始まることが決まりました 詳細をアップするので カレンダーをチェックして下さい! ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰からも憧れられる 影響力を持...
ブログセミナーの様子

NJE理論ブログセミナー開催場所が決まりました!

参加人数3,000人を超し 次回の開催が105期生という こんなにも長く続いている NJE理論ブログセミナー 長く続き 参加者も多いには それなりの理由があるんです 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識を...
ブログセミナーの様子

未来の理想のお客様に読んでもらうために必要なこと

結局、なんでこうやって 毎日ブログを書いているかというと まだ見ぬ未来の 理想のお客様に読んでもらうため その為には まずはクリックしてもらわないと どんなに良い内容の記事を書いても 読まれることはないんよね これは書籍と一緒 アナタがフラ...
ブログセミナーの様子

NJE理論ブログは毎日書く事に意味がある!

正直な話し 毎日更新するのと 週3日更新するのと 売上に対する成果は 大きく違うかと言ったら まず変わらんでしょう! でも、売上よりも大事なモノが 大きく違うんです! それは雲泥の差が出るくらい 大きく違うんです! 今日はそんなお話しです ...
ブログセミナーの様子

まだ2回しか会ってないのに盛り上がるんだろうか?

NJE理論ブログセミナーには リアルに会う機会が何度かあるけど まだ1回しか会ったことのない そんなメンバーと もう何年もの付き合いをしているかのような そんな会い方が出来るのには ちょっとした秘密がある 今日はそんなお話しです ブログ責任...
ブログセミナーの様子

残り3ヶ月、ここからがキツい理由!

何事も毎日続けるっていうのは 簡単なようで簡単じゃない 誰でも出来るようで 誰もが出来ない だからこそ やった人だけが見える そんな景色があるんです! ただ、その景色を見るのは 大きな弊害が次々とやってくるんです 今日はそんなお話しです ブ...
ブログセミナーの様子

アスリートには4年間という数字が大切!

ワールドカップも4年に一度 オリンピックも4年に一度 ココで悔しい思いをすれば それを取り返すためには 4年後しか出来ない だからアスリートには この4年間で大きく成長をする だからわしも この4年間にこだわるんです! ブログ責任者の 板坂...
ブログセミナーの様子

やっぱり継続する事が勝利への一番の近道!

毎日コツコツと 継続し続ける これに勝る 勝ち組への近道はない! 別に真新しい手法でも 何でもないけど この「コツコツやる」というのが 出来そうで出来ない だから良いんですよね! みんなが出来たら 強者しかいなくなるからね! 今日はそんなお...
ブログセミナーの様子

三日坊主の克服の仕方!

自分のことを 三日坊主と言っている人は この言葉の持っている 都合の良い意味を知っているんです 何事も継続できなかった理由として この言葉を使えば 誰も傷つけないし 誰からも白い目で見られない それがこの言葉の 本当の意味なんです 今日はそ...
ブログセミナーの様子

わしらはプロなんじゃけ「任しなさい!」と言え!

わしらは腐っても その業界のプロ だからお客様から お金をいただいているのに そんなプロが 一切プロらしいことを言わずに 抽象的な どっちつかずのことを言ったら 信用がないじゃろ ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、...
ネガティブ思考の方へ

365日毎日更新が不安な方に、出来るヒントを教えます

365日毎日ブログを書く! 普通に考えたら 出来るわけないじゃないですか? でもそれは ある事をやってないから 出来ないとネガティブになるんです 今日はそのネガティブ思考を 覆すことをお教えします ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界...
ブログセミナーの様子

こういう事故は何度も起きて欲しくないけど、これは何度でも良いね

全国旅行支援で盛り上がろうとした矢先に 水を差すような事故が起きてしまった なんでバス事故って 何度も何度も起きるんかね これじゃ気軽にバスに乗って 観光をしようとする人達も 少なくなっていくよね でも、これだけは 何度も何度もした方が良い...
ネガティブ思考の方へ

指導者の経験が無くても監督業をすると言うこと

新井新監督が就任した 指導者の経験が一度も無く 監督をやるという 今はみんなが大歓迎ムードじゃけど シーズンが始まって 思うような成績が残せなかったら また色入と バッシングを受けるんじゃろうね 「やっぱり指導者の経験が無いからだ!」 って...
ブログセミナーの様子

あの布袋寅泰さんも嘆いた青森の県民性

あの名ギターリストの 布袋寅泰さんが 青森でコンサートしたときに あまりの盛り上りのなさで もう二度と青森には来ない! って言ったらしいくらい リアクションの薄い県民性らしい そんな青森でのセミナーのお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎と...
ブログセミナーの様子

青森セミナーに23人も来てくれるという事実

わしは基本的に 地方に住む ポンコツアホ社長を対象に セミナーをやっているから まぁまぁの地方でやる事が多いけど やる前はいつも不安しか無い 今回は青森でしょ そりゃ、不安しかないよね でもフタを開けてみると これだけ多くの方に参加してもら...
ブログセミナーの様子

自社の強みって『他社がやってないとこ』だと思っていませんか?

強みはなんですか? 良く勉強会に行ったら 言われるフレーズですけど 他社がやってないこと! そう思っているから いつまでたっても烏合の衆なんです 強みはそんなんじゃ無いんです! ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、誰...
ブログセミナーの様子

ONとOFFのスイッチが壊れている

板坂裕治郎 ONとOFFの切り替えスイッチが ぶっ壊れている だからずっとON状態 だからずっと ハイテンションで動けるんです! だから気づいたんじゃけど ONとOFFを切り替えるから 疲れるんですよ 今日はその理由を書いてみた 今日はそん...
ブログセミナーの様子

セミナーの後の懇親会になぜ行かない?

他のセミナーをやっている 先生方がどうかは分かりませんが わしのセミナーは 懇親会も重要なセミナーになっている 懇親会という 多少お酒も入るから みんな本音が言えるようになって 距離感が縮まる そんな懇親会に出た方が良い 絶対的に理由を 2...
セミナーのお知らせ

セミナーでは手を上げて質問する勇気は無い・・・そんなアナタに

セミナーを聞いていると んん? どう言う事だろう?? っと、1回つまずいてしまうと もうその後の話は ほとんど耳に入ってない かといって 先生が一生懸命しゃべっているのに それを止めてまで質問できない だから分かったふりをしてしまう そんな...
ガンガン売上upするブログの書き方

今の時代ブログが最強だと言う理由

これだけ情報が氾濫している こんな時代に どんな情報が アナタの心を動かしますか? 価格ですか? 特典ですか? そんな情報に心が動く そんなお客様を相手にしてたら アナタの会社潰れますよ! 今日はそんな安い客を集めない 最強の方法をご紹介し...
ブログセミナーの様子

なぜ今の時代にブログなのか?これを聞けばみんな納得した!

今は時代はSNSの時代 次から次から 色々なSNSが生まれてくる でもそのSNSで 本当にリピートもしてくれるような 常連さんは獲得できてるの? 1回ポッキリのお客様は 大手が集めるんですよ! わしら中小零細弱小家業は キチッとリピートもし...
ブログセミナーの様子

ブログセミナー説明会を初めてやります!

ブログを書いて どれだけの成果をたたき出したか? その人達がそれを達成するために どんなことをやってきたのか? セミナー参加する前は どんなことを悩んでいたのか? 全てお話しします NJE理論ブログセミナーを10年やって来て 初めて説明会を...
ブログセミナーの様子

知り合いがめちゃくちゃ増えるブログセミナー

NJE理論ブログセミナーは 同期のメンバーもそうだけど ブログの先輩や 同じエリアにいる方や 同業の方や 色々な人と知り合えるのが 最大のメリットです なぜメリットかというと チャンスは人を介してやってくるから! ブログ責任者の 板坂裕治郎...
ブログセミナーの様子

どんなに良いモノを売っていても繁盛しないところは繁盛しない

めちゃくちゃ良いモノを売っているのに 全然売れてない店と まぁ~まぁ~ 普通の商品を売っているのに たいした成果も上げてないお店がある 何が違うんでしょうか? 今日はその違いについて書いてみた ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常...
ブログセミナーの様子

勉強だけしてもデキる経営者にはならんよ!

NJE理論は難しいから 独自の自己流で書いているんです! はい! それだと毎日書いても 無駄な時間を過ごすだけになりますよ! 難しいからと 逃げ出すんじゃ無くて 習った以上それで書くんだと覚悟する! そして遊びの中で自分のモノにする! 今日...
ブログセミナーの様子

アナタが売っている商品は同じモノは他にないですか?

いくら良いブログを書いても アナタが売っている商品やサービスが どこにでもあるようなモノなら アナタが選ばれることはないです! なんでアナタしか持っていない 唯一無二なモノを売らないんですか? 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕...
タイトルとURLをコピーしました
ゆうじろうロボットに聞く!