売上・集客をアップしたい

集客をいっぱいしてクレームになる会社

ビジネスで一番大切なのは 集客! そう思っている人が あまりにも多いけど 集客した次のことを 何も考えてなかったら こんな事になりますよ! ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる 影響力を持った経営者...
リボーンアワードのすべて

いつもボイコットの出るリボーンアワード

これ以上できません もうやめさせてください リボーンアワードでは 毎年恒例のようになって来ているけど こう言ってしまう 彼らの気持ちも分かる なぜなら わしが本気だから! 今日はそんな リボーンアワードの裏側のお話しです ブログ責任者の 板...
スタディーパーティー

結局、経営者は孤独な生き物なんです

最終責任を負っている経営者は どうのこうの言っても 孤独な生き物なんです 資金繰りで悩んでいることを 社員に相談しても 社員がお金を借りてくれるわけもなく 最終的には 経営者が1人で解決するしかない でもそんな悩みを 共感してくれる場所! ...
日々の中での大切な気付き

これだけ人が溢れてきても喜べない人がいる

とにもかくにも どこに行っても 人が増えてきましたね これで経済が回り始めると いいな~ そう思っていたけど いざフタを開けてみると 喜んでいない人達もいるんだ! 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶ...
ガンガン売上upするブログの書き方

ブログは丸い言葉で書いたらファンはつかない!

ブログはプロとして 書かなければいけない じゃ、何がプロの書き方なのか? それは 言葉が丸いか鋭いか? 今日はそんな プロとしてのブログの書き方を 話してみたいと思います ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、誰からも...
リボーンアワードのすべて

ガチンコでぶつかるリボーンアワード!!

うちの会社で 年に1回開催しているリボーンアワード この大会の 練習が壮絶じゃって言うのは そろそろ多くの人に 知れ渡ってきたけど なぜそこまで 壮絶になるのか 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち...
ブログセミナーの様子

三日坊主の克服の仕方!

自分のことを 三日坊主と言っている人は この言葉の持っている 都合の良い意味を知っているんです 何事も継続できなかった理由として この言葉を使えば 誰も傷つけないし 誰からも白い目で見られない それがこの言葉の 本当の意味なんです 今日はそ...
新しい自分に生まれ変わるヒント

若い時の頭でビジネスを考えるからこうなる・・・

昔はバリバリ出来た その時の頭で 色々な事を考えるから 失敗をするようになるんよね 若い時には出来たことも そこから何年経過しとるん? 歳食ってきたら それなりのビジネスの仕方があるよね 今日はそんなお話し ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・...
絶対に読んで欲しいオススメ記事

リボーンアワードは泣き言のない戦いなのです!

12月6日(火)に開催される リボーンアワード2022 誰が一番キツいかというと それは出場者の皆さんです 自分の思い出したくもないような そんな過去をさらけ出さないと行けないし そんな壮絶な過去を 20分という時間にまとめないといけないし...
日々の中での大切な気付き

最近の飲食店さんは大事なことを忘れてないか?

最近の飲食店さんは インスタなどのSNSを 上手く活用して 美味しそうな雰囲気を 届けているけど わしが思う飲食店ってのは 映えることも大事じゃし 美味しいという味も大切じゃけど もっと大切なモノを すっかり忘れているような気がする 今日は...
リボーンアワードのすべて

勇往邁進というテーマに込めた想い

今年のリボーンアワードは 勇往邁進 というテーマです この聞き慣れない 言葉に込めた わしの想いを ぜひお聞きください ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる 影響力を持った経営者を輩出する これをビ...
ガンガン売上upするブログの書き方

『小六庵』という全てにおいて驚くそば屋さん

この時代 ネットにも情報が出てない そんなお店があるのなら 逆に行ってみたくなるでしょ そんな蕎麦と鴨料理のお店に 奇跡的に行けたので 今日はそのレポートです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる ...
売上・集客をアップしたい

神は細部に宿る~god is in the details~

わしはこの言葉が大好きじゃし うちの会社の 行動指針にもなっている やっぱり仕事は この精神じゃないといけない そう思っている だからこの12月に開催される リボーンアワード2022も みんなには見えない 細かいところまで 気にするようにし...
リボーンアワードのすべて

3年ぶりのリボーンアワード2022申込み開始!

怠慢・ごう慢・自堕落・無知の ガンよりも恐ろしい病気にかかっていた ポンコツアホ社長さん達が どうやってここまで のし上がってきたのか? この発表を聞きに来ませんか? ポンコツアホ社長でも やれば出来るんです! そんなイベントが 12月に開...
リボーンアワードのすべて

嫁さん1人を説得できんで誰が救えるの!?

世の中には 世界の誰よりも 嫁さんが怖い! という人はいるけど そんなんで 目の前のお客様を 幸せに出来んじゃろ 今日はそんな 奥さんの恐怖と戦っている人に 読んでもらいたい内容です ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破...
ブログセミナーの様子

わしらはプロなんじゃけ「任しなさい!」と言え!

わしらは腐っても その業界のプロ だからお客様から お金をいただいているのに そんなプロが 一切プロらしいことを言わずに 抽象的な どっちつかずのことを言ったら 信用がないじゃろ ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、...
売上・集客をアップしたい

感動はお金をかけなくても与えることが出来る!

お金のかかった 感動的イベントよりも 気持ちのこもった ちょっとした一言とかで 心が震えた事ってないですか? これがビジネスになると どうしてもお金をかけて 感動させようとしてしまうけど そんな事よりも 感動させる事ってあるんです! 今日は...
ネガティブ思考の方へ

365日毎日更新が不安な方に、出来るヒントを教えます

365日毎日ブログを書く! 普通に考えたら 出来るわけないじゃないですか? でもそれは ある事をやってないから 出来ないとネガティブになるんです 今日はそのネガティブ思考を 覆すことをお教えします ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界...
絶対に読んで欲しいオススメ記事

ブログセミナーに再受講生が多い③つの理由

同じセミナーを 2回、3回受講したことありますか? 全く同じ内容のセミナーですよ それがうちの NJE理論ブログセミナーには 多くいらっしゃるんですよね その理由を ③つにまとめてみました ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識を...
新しい自分に生まれ変わるヒント

辛かった過去はアナタにしかない唯一無二の武器になる

人生なんて一寸先は闇 この先どんな事が待っているか分からない 仮にいきなり終止符が打たれたとしても そこに納得する生き方があれば ある程度納得して 終わりを迎えることが出来るけど 自分の人生に 後悔しかなかったら・・・・ 今日はそんなお話し...
新しい自分に生まれ変わるヒント

朝6時からでも言います!ブログは人生が変わります!

ブログを書いて 人生が変わりました! そんな熱い話 朝6時からなんて 普通出来ませんよ! それでも出来てしまうのは 想像以上に 人生が変わったからなのか その真意をお聞きください ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、...
スタディーパーティー

ビジネスブログアスリート協会をフル活用すると!

うちの主催する NJE理論ブログセミナー受講生で作る ビジネスブログアスリート協会では 頭を下げずに 未来永劫稼ぎ続けることの出来る ブログの書き方も手に入るけど もっと重要なモノが手に入る それをフル活用すると とんでもない未来が待ってい...
YouTubeチャンネル

YouTubeからこんなデカい仕事が入るなんて!

わしもYouTubeを始めて 2年半くらいになる 出したYouTubeも 545本にもなる ここまでやって来て こんな依頼が来ると 大変だけど やっていて良かったな~~ そう実感する 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・...
優秀なスタッフを育てたい

環境を変えて、最後は文化にする

社内の空気を変えたい! そう思われる人は 多くいるけど なかなか変わらないのが現状 それはなぜなのか・・・ そこには新しく入れたい空気を 文化になるまでの 徹底した思いが必要 今日はそんな文化の話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・...
儲かっていない経営者の共通項

左足一本で世界まで上り詰めた技術をビジネスに置き換えるとこうなる

中村俊輔選手を初めて見たとき なんか今までの 根性サッカーとは 全然違う感覚がした 全く泥臭くないけど 根性だけでぶつかってくる選手を 華麗に交わしていく その華麗さをビジネスで応用したら こうなってしまうんじゃね 今日はそんなお話しです ...
日々の中での大切な気付き

青森、札幌で驚いたこと!

青森、札幌と 1週間の出張でしたが なかなか驚くことが多く 2つとも楽しい街でした ぜひ、どちらか行かれる方は 参考にしてみて下さいね 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる ...
ブログセミナーの様子

こういう事故は何度も起きて欲しくないけど、これは何度でも良いね

全国旅行支援で盛り上がろうとした矢先に 水を差すような事故が起きてしまった なんでバス事故って 何度も何度も起きるんかね これじゃ気軽にバスに乗って 観光をしようとする人達も 少なくなっていくよね でも、これだけは 何度も何度もした方が良い...
ネガティブ思考の方へ

指導者の経験が無くても監督業をすると言うこと

新井新監督が就任した 指導者の経験が一度も無く 監督をやるという 今はみんなが大歓迎ムードじゃけど シーズンが始まって 思うような成績が残せなかったら また色入と バッシングを受けるんじゃろうね 「やっぱり指導者の経験が無いからだ!」 って...
ガンガン売上upするブログの書き方

新井監督の言う「寝てても上手くならない」という本心

新井監督が就任したけど その前の佐々岡前監督も 下地作りをしたんだと思うけど 佐々岡前監督が ユニフォームを脱ぎます! そうマイクを持っていったときに 拍手が起こったのが ちょっと心苦しかった でも、今は新井新監督に 期待がかかっている 今...
ブログセミナーの様子

あの布袋寅泰さんも嘆いた青森の県民性

あの名ギターリストの 布袋寅泰さんが 青森でコンサートしたときに あまりの盛り上りのなさで もう二度と青森には来ない! って言ったらしいくらい リアクションの薄い県民性らしい そんな青森でのセミナーのお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎と...
タイトルとURLをコピーしました