365日毎日更新をした人達

WBCと同じくらいの熱い戦いがここにもある

連日のWBC 日本の凄さしか見えてこないけど このWBCと同じくらい 熱い戦いがこんなところにもあった そんな熱い戦いを繰り広げている 勇者を紹介しよう ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰からも憧れられる 影響力...
社長自身が成長したい

誰かのために頑張る人間は強い

その当時、楽天のキャッチャーをしていた 嶋基宏さんが言った言葉じゃけど それを昨日 甲斐選手が引用したことで ネットニュースになっていたけど でも、この言葉 わしらビジネスをしている人こそ 大事にした方が良いと思う 毎日誰のために働いていま...
365日毎日更新をした人達

365日毎日ブログを書いて手に入れた大きなモノ!

またまた 365日毎日ブログ更新を達成された 勇者達が現れた そんな彼らが この365日で手に入れた かけがえのないモノを教えてくれた 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰からも憧れられる ...
365日毎日更新をした人達

たったの1年でこんなにも自己肯定感が上がるとは

自分で自分のことが認めれやれない 自己肯定感の低い人が多い中 たったの1年で ここまで肯定感が上がるとは 1年後のみんなの顔が それを物語っていた 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰からも...
この先が不安でしょうがない

11ヶ月連続倒産件数増加の中、儲けている会社もある!その違いとは

倒産件数が 11ヶ月連続で増加している コロナ融資の返済が 今年本格的に始まって ココで緊張の糸が切れて 経営再建を断念しているという ただ、その中でも キチッと儲けを出している会社がある 今日はその違いを書いてみた ブログ責任者の 板坂裕...
ブログセミナーの様子

自己肯定感が上がり人生が動き出す感覚がわかるセミナーでした

先日、NJE理論ブログセミナーの 説明会セミナーをしたんですけど 自己肯定感が上がり人生が動き出す 感覚がわかる気がしてきました こうアンケートに書かれていました! セミナーを受けて このワクワク感が伝えられたのなら 良いセミナーだったと自...
日々の中での大切な気付き

誰からも憧れられる異端児になりたい

業界の常識をぶち壊し 誰からも憧れられる 影響力を持った異端児を 地方から輩出して 日本を地方から元気にしていきたい 今日はこの2人を見て そんな事を強く感じた ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰からも憧れられる...
365日毎日更新をした人達

多くのNJE理論ブロガーが何年も書き続ける理由

うちの生徒さんは 365日毎日毎日ブログを更新するけど それが2年、3年、4年と続いて行き 止める気配はない なんで?辛くないの? 今日はその理由を 書いてみたいと思います ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰から...
会社の強み・方向性を明確にする

自分自身が理想とする仕事像に気がついていますか?

どうせ自分で仕事をしているんなら 理想とする仕事像 ここに近づくように やった方が楽しいよね お金のための仕事になっていませんか? 今日はそんなお話しです それでは行ってみよう! ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り ...
365日毎日更新をした人達

長野県でこんなアメリカンな家が建つんですね!

わしが出張に出たら 恒例になって来た 突撃企業訪問 こうやってみんなの会社を見ることで 何が良くて何が悪いのか そこがよく見えてくる こうやってブログだけじゃ分からない色々な事が 企業訪問をするだけで分かってしまう 今日はそんなお話しです ...
優秀なスタッフを育てたい

地方には魅力ある企業がない!打開策はこれしかない!

ドンドンと地方から 人が減っている その1つの理由に 地方には働きたい仕事が無い! だからそこにいても 何の意味もない! 中小零細弱小家業の社長さん このままで良いのか?? 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界...
ブログに関して

成功したければ 知り合いを増やしなさい!

チャンスは人を介してやってくる! みんなに平等に チャンスというのは巡ってくるけど どうやって巡ってくるかというと やっぱり周りの人が 運んできてくれる ならば、その運んできてくれる人は 多い方がチャンスも多くなるよね 今日はそんなお話しで...
社長自身が成長したい

あいつテキトーじゃけ!このレッテルがつくと致命傷よ!

世の中には 本当にテキトーな奴はおるよね 1回2回なら まだそうでもないけど それ以上になってくると テキトー人間という レッテルが貼られてしまって 人としての信用がなくなってくるので 重要な話しとか回ってきにくくなる それって努力で克服出...
ブログセミナーの様子

セミナーを受けて「よし!やってみよう」と刺激を受けた内容でした

この春に3回の NJE理論説明会セミナーを予定し 昨日で2回が終わったけど 受講した皆さまが セミナー終了後に よし!まずは動いてみよう! こういう声お思わずはいてしまうのが 満足してもらった証しだと思う! 今日はそんな 受講した方の声をご...
日々の中での大切な気付き

情報は発信するんじゃなく、発信しまくらんとダメなんです!

簡単に『情報発信』って言うけど その情報の発信の仕方にも 色々あるんですよ! ブログをいくら毎日書いたって 読者の人が読みに来てくれないと 読まれることはないんよね! それくらい『情報発信』って 奥が深いんですよ 今日はそんなお話しです ブ...
わしのオススメする良い本

選挙も出版も出るよりも結果を残す方が大変!

またまたうちの生徒さんから 地方議員選挙に出馬する人が出た! そして出版をされる人が またまた出てきた みんなアブログを書いて 次のステージへと駆け上がっている ブログを毎日書いているから 自分のやりたいことが 明確になっていくんでしょうね...
YouTubeチャンネル

時代はお手軽に移行している!時代はショート!

ネットが普及して 文字情報から動画へと移行していき その動画も ロングからショートへと移行している 全てがお手軽に パッパッパって 時短が重視されてきているけど そこにはちゃんとした仕掛けがないと ただの面白い人だけで終わってしまう 今日は...
新しい自分に生まれ変わるヒント

仕事に対する熱い想いを何で世の中に発信しますか?

仕事に対する熱い想い これがない人は もうその時点でアウトね! じゃ、仮にあったとしても 世の中に公表してなかったら 誰もそこに共感もしてくれないし 協力者にもなってくれない じゃ、その熱い想い 何で発信するのが正解なのか? 今日はそんなお...
日々の中での大切な気付き

やりたいことも多いけど、その前にやらないことを決める!

自分で経営者をしていると なんでも自分の思うように出来るけど やりたいことを ワクワクして考えるけど その前に やらないことを考える! コレ重要よ 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰からも...
スタディーパーティー

プロフィールと自己紹介には大きな違いがある

プロフィールの書き方がなってない人が多い せっかく良い記事を書いているのに プロフィールがポンコツだと ファンは絶対につかない そもそも間違っているのは プロフィールと自己紹介は 同じだと思っていること この違いが分からないから そもそもが...
この先が不安でしょうがない

人を雇う方か雇わないか?そこでお悩みの方は必見です!

小さな会社は 人を雇うのか雇わないのかは 大きな悩み事 なぜならば 雇っても地獄 雇わなくても地獄 それが待っているから! 今日はそんな問題に 答えを出してみた ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰からも憧れられる...
セミナーのお知らせ

NJE理論ブログセミナー説明会 あと2回で終わります

NJE理論ブログセミナー 10年以上も開催してきて 生徒さんの数も3000名を超し 今でも受講者が後を絶たない これって、受講した方が 成果を出してなかったり 人生が変化もしてなかったら 絶対にこうはならんでしょ! そんなちゃんとした実績が...
優秀なスタッフを育てたい

わしにめちゃくちゃ有能な秘書がつくかも!

毎日の仕事の中で 調べ物をする時間 これがめちゃくちゃ面倒で 時間もかかっている こんな雑用的な調べ物は わしが自分でするんじゃなく 秘書がそばに行て これ調べとって! って言えばやってくれる そんな秘書がつくかもしれない 今日はそんなお話...
全顧客身内化実践会

お客様と身内的関係を築くのには時間とお金が必要

わしら中小零細弱小家業は お客さんとの関係性を 身内関係にしなければいけない それが出来てない企業は 商品の善し悪しを価格でしか判断されず 常に安くしないと モノが売れなくなってくる これでは自分で自分の首を絞めている わしら中小零細弱小家...
全顧客身内化実践会

ブログもニュースレターも10年以上続ける美学

皆さんは何かを 10年以上続けているモノはありますか? 継続は力! とは言いますが 何か継続しているもんっってありますか? 今日はそんな 継続についてのお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰からも憧れられ...
異端児エリート養成大学校

新しい事を始めるときのリサーチの重要性

新しい事を始めるときに 社内で色々とアイデアを出し合って ケンケンガクガクすると思うけど そのやり方では必ず失敗する その理由は そこにお客様の思いが入ってないから 売り手サイドの気持ちと 買い手側の気持ちは 常にズレているから 今日はそん...
頭を下げない商売の方法

1回しか買わないお客が増えても意味がない

新規集客は めちゃくちゃ大事なこと でも、色々とお金をかけて 新規のお客様が獲得出来たけど 2回目がなかったら また同じことを 最初からやらなければいけない こんな事いつまでも 続けられませんよ 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂...
会社の資金繰りを良くしたい

仕入れも人件費も上がって売上は変わらず!打開方法は成約率しかない!

仕入れが上がるから 売値を上げるしかない でも売値が上がると 売れる量が減ってくる そこに向けて 人件費の上昇が追い打ちをかける 今のままでは衰退しかないけど これを打開するには 成約率を上げるしかない! 今日はそんなお話しです ブログ責任...
売上・集客をアップしたい

売上を上げたいけど何をどうすれば良いのか分からない・・・

売上がない、お客さんもいない。 でも何から始めていいか分からない 悩みってみんな ちゃんと具体化してないんです 具体化してないから 何も出来ずに 時間だけが経過していく でもそこをちゃんと 理解してあげないと お客さんとは すれ違っていきま...
日々の中での大切な気付き

56歳の誕生日を人に祝ってもらえる幸せをかみしめる

誕生日を祝ってもらえるなんて 何歳くらいまでなんじゃろうか まぁ~身内からはあったとしても 赤の他人から 祝ってもらえるなんて マジで有り難いことよね 今年もそんな事を ヒシヒシとかみしめた 誕生日となった ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・...
タイトルとURLをコピーしました