新しい自分に生まれ変わるヒント 使い手は作り手がお思うほど複雑には考えていない! 商品やサービスを 作る側は 常に良いモノを作ろうと 躍起になって ドンドンと複雑化していきけど 使い手は 複雑なモノよりも 単純明快な方が 良かったりするというお話し ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、誰からも憧れ... 2022.05.14 新しい自分に生まれ変わるヒント
優秀なスタッフを育てたい つまらないことほどゲーム化にしてみる つまらない単純な作業って マジで楽しくも何ともないよね でもそれを 一瞬で楽しくする方法があるんです コレを見つけれる人と そうでない人は 会社の中での 持ち場も変わってくる 今日は手術当日なので コレも楽しくしてみようかな! ブログ責任者... 2022.05.11 優秀なスタッフを育てたい新しい自分に生まれ変わるヒント
日々の中での大切な気付き 楽しいはずのバイクツーリングが… バイクで事故した人は どれくらいいるんだろう? 乗って分かったけど 車の何百倍も 危険と隣り合わせじゃね その分気持ちもいいんだろうけど そんな気持ちを 体でも体感してきた 今日はそんな ご報告ブログです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・... 2022.05.05 日々の中での大切な気付き
日々の中での大切な気付き ギグワーカーがこんなに増えて日本はこの先大丈夫か・・・? 何の資源もないこの日本 海外がこんな状況になって 円安がドンドン進んで 何の資源も入ってこなくなったら この日本はどうやってやっていくんじゃろうか? しかもギグワーカーに 優しくなって・・・ そんなことを考えてみた ブログ責任者の 板坂裕治... 2022.05.04 日々の中での大切な気付き
同友会 会社経営も同友会もビジョンが大事! 130人もいる地区会を 誰1人脱落させることなく 最後までやりきろうと思ったら どこに向かって行くのかという ビジョン(目的・世界観) これが大事! 結局会社経営も 同友会活動も やっているのは人間じゃけ 気持ちが乗らんと やりきれんでしょ... 2022.05.03 同友会
新しい自分に生まれ変わるヒント ちゃんと出来るかよりも、まず始めることの方が大切! 何かを依頼されたとき ちゃんと出来るかどうかを考えるけど そんなのやる前から考えても 明るい未来なんて描けない 出てくるのは 出来ない理由ばかり そう言う時は 出来るかどうかよりも まずは走り出してみる 今日はこの思考について 書いてみまし... 2022.04.30 新しい自分に生まれ変わるヒント
儲かっていない経営者の共通項 本気で変わりたいけど変われない人の共通した口癖! 人間は誰しも 「変わりたい!」 という気持ちがある そしてその気持ち通り 人生を変えていく人もいれば 言うばっかりで 何も変わらない人もいる そういうふうに 何も変わらない人達は 共通した口癖がある 今日はそんなお話しです ブログ責任者の ... 2022.04.23 儲かっていない経営者の共通項新しい自分に生まれ変わるヒント
絶対に読んで欲しいオススメ記事 金ないけどワクワクするVS金あるけどワクワクしない どっちが良い? 金ないけどワクワクするVS金あるけどワクワクしない どっちが良い? 究極の選択ですね でもどちらかを選ばないといけなかったら アナタはどちらを選びますか? 今日はその答えを書いてみました ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶ... 2022.04.13 絶対に読んで欲しいオススメ記事
日々の中での大切な気付き ワクワクしないことをワクワク出来る事に変える! ワクワクしないことはしない! そう昨日のブログにも書いたけど 世の中生きていると ワクワクしないことでも やらないと行けない時が来る そんな時にどう対応するか? ワクワクしないから イヤイヤやるのか? それじゃ身体良くない だから どうせや... 2022.04.06 日々の中での大切な気付き
この先が不安でしょうがない いつ余命宣告されるか分からない!だからこう考える! 人生なんて 一寸先は闇 だからどんなにがむしゃらに働いて 自分の時間を全てつぎ込んでも 余命宣告でもされたら 後悔先に立たずになってしまう そうならない為には 考え方を変えるしかない! 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎とは... 2022.04.05 この先が不安でしょうがない
優秀なスタッフを育てたい ついつい先輩としてアドバイスをしてしまう人に警告! 4月に入り 新人が組織の中に入ってくる時期 今まで一番下っ端だった人も 部下が出来て先輩になる そんな時に その新人をみていて 口を出したくなるけど それやってたら 煙たがれて嫌われるよ! ちゃんとコツを覚えないと! 今日はそんな アドバイ... 2022.04.04 優秀なスタッフを育てたいBBA(Business Blog Athlete)
会社の強み・方向性を明確にする イメージを大幅に変えるときに必要なこと! 今までのイメージを払拭し 新しいイメージを作ろうと思うんなら チマチマやっちゃダメね チマチマやったら 誰にも気づかれないんです だからイメージチェンジをするときは ここを外さないようにやらなんといけん! 今日はそんなお話しです ブログ責任... 2022.04.03 会社の強み・方向性を明確にする新しい自分に生まれ変わるヒント
日々の中での大切な気付き 『心』を『亡くす』と書いて忙しいという字になる 忙しいのはいい事 じゃけど いつもいつも バタバタしているのは いい事じゃなく 貧乏まっしぐら! キチッと予定を 自分で管理出来るようにならないと 心が亡くなっていくわ ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、誰からも憧... 2022.03.27 日々の中での大切な気付き
日々の中での大切な気付き 55歳の今じゃなく10年後も楽しく生きる為に 10年先を 今以上にパワフルに生きる そういう考えはなかったな・・・ どっちかというと 10年後出来ないかもしれないことを 今全部やっとこう! そう考えていたけど 10年後今よりも パワフルに生きていたら もっと面白いことができるかもしれん... 2022.03.21 日々の中での大切な気付き
新しい自分に生まれ変わるヒント 4月から大変な仕事が1つ増えた! こんな歳になってくると 色々な所に 恩返しをせんといけんくなってくる しかしそんな話は 突然にやってくるんじゃけど そんな時出来ない言い訳は 並べたらいくらでも出てくる 出来ない言い訳は 走りながら消していこう 今日はそんなお話し ブログ責... 2022.03.20 新しい自分に生まれ変わるヒント
新しい自分に生まれ変わるヒント ブログを書くとお金儲けよりも大切なものを発見できる! お金儲けをするのに ブログを書くなんて 今更ブログですか? ブログって オワコンじゃないんですか? そう言われることがあるけれど そうです ブログを毎日書けば お金儲けをするるよりも 大切なことを発見できる 今日はそんなお話しです! ブログ... 2022.03.19 新しい自分に生まれ変わるヒント
新しい自分に生まれ変わるヒント 金儲けよりもワクワクする人生を送りたい 30代の頃は とにもかくにも 金を儲けたかった! でも今は やりやいことを全部やる ワクワクした人生を送りたい どちらが儲かるか? じゃなく どちらがワクワクするか? それでジャッジできる 人生を送りたい ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・... 2022.03.18 新しい自分に生まれ変わるヒント
日々の中での大切な気付き 世の中から現金がなくなっても気持ちは残したいよね 電子マネーは もうわしらの生活に 入り込んでしまった この先 目に見える紙幣はなくなり 便利さだけが 専攻していくようになる でも もらったときの実感は 目に見える現金の方が良いよね 今日はそんな話 ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業... 2022.03.14 日々の中での大切な気付き
日々の中での大切な気付き 64歳でもこんなにパワフルに出来るんじゃ! 55歳になって アラ還に突入して ちょっと弱気になってたかも あと頑張れても 10年位じゃろう じゃけ、上手いこと 着地をする為にっと 人生を置きに行く感じで 考えていた自分に反省をした 今日はそんなお話しです ブログ責任者の 板坂裕治郎と... 2022.03.13 日々の中での大切な気付き
デキの悪い2代目社長候補 社長のセンスがない人が社長をやる悲劇! 社長をやっている人で 全然社長の色がなく センスのない人がやっている会社 見たことないですか? そういう会社は 取引先や従業員が 可愛そうですよね! それを自分で分かると こんなに明るい未来が待っているのに 今日は、社長のセンスがないことを... 2022.03.12 デキの悪い2代目社長候補
ブログセミナーの様子 板坂裕治郎が最近元気ないと、サプライズをしてくれた! わしも55年も生きてきたら ある程度のサプライズは 雰囲気で分かってしまうタイプ でも ここまで 上乗せのサプライズになると 全く読めんかった みんなに感謝の1日でした ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り、誰からも憧... 2022.03.10 ブログセミナーの様子
日々の中での大切な気付き 社長は自分の頭の中の棚卸しをする1人合宿が必要! 中小零細弱小家業の社長さんは 行き当たりばったりじゃなく ちゃんと1年後とか3年後5年後のような 先の目標を ちゃんと作って検証しながら 進めていかないと 気がついたときには 大変なことになっていた! ってな事になりますからね! だから社長... 2022.03.06 日々の中での大切な気付き
しゃべりの技術 オンラインセミナーのメリット・ディメリット セミナーをオンラインにすることで セミナーする人にも 受ける人にもメリットは沢山あるけど 長い目で見ていくと そのメリットは ディメリットに直結するようになる それを踏まえて どんなオンラインセミナーをしていくのか? この重要性を教えてもら... 2022.02.28 しゃべりの技術セミナーコンテスト
新しい自分に生まれ変わるヒント 自分の人生マップ 出来てない人はこうなりますよ! Googleマップを見れば 全然知らないところでも ちゃんと目的地に到着する でも、アナタだけの自分マップは 絶対に目的地に到着できる保証がない そんな保証のないマップを 見ながら生きているのに そんなにゆっくりしていて 良いんですか~~ ... 2022.02.27 新しい自分に生まれ変わるヒント
日々の中での大切な気付き コロナの恩恵を受けて大繁盛の業界があった! コロナになって 大半の会社がダメージを受け 倒産してしまった そんな会社も多くある中で コロナの影響をもろに受けて お客様、これ以上はいりません! という大繁盛している そんな業界があった! 今日はそんな業界から学ぶ そんなお話しです ブロ... 2022.02.24 日々の中での大切な気付き
新しい自分に生まれ変わるヒント 人の目が気になるアナタ!それアナタの勘違いですから! よく人の目を気にして やりたいことも出来ない・・・ そんなことを言うか違いますが アナタは有名アイドルでもなければ 大女優でもないんですよ! そんな素人のアナタの行動を 誰もずっと気にするほど 暇じゃないですから~ 今日はそんなお話しです ... 2022.02.23 新しい自分に生まれ変わるヒント
しゃべりの技術 パワーポイントはガチガチに作り込むと、いざという時に困るよ! 今日は倫理法人会の モーニングセミナーの 講話者として呼んでいただいたけど 予定時間が押してしまって 45分が22分の尺に! こういう時って パワーポイントで資料を ガチガチに作っていると つぶしが利かなくなる そんな事も予想して ポワーポ... 2022.02.22 しゃべりの技術
日々の中での大切な気付き チームを強くする笑顔とコミュニケーション 物事が悪化したり 緊迫した場面になってくると 笑顔がなくなってくる 当然笑顔がなくなってくると コミュニケーションも悪くなり 最終的には誤解が 生まれるようになり 最悪な結果を生むようになる そうならない為にも 1円もかからない 笑顔とコミ... 2022.02.20 日々の中での大切な気付き
新しい自分に生まれ変わるヒント 自分が60歳になった時にどうありたいか?ここで人生プランが作れますよ! 30代で作る人生設計と 50歳手前で作る人生設計とでは 本気度がまったく違う! 50歳手前にもなって まだ自分の人生設計が 何も出来てないのは まじで地獄の老後を迎えるようになるよ 今日はそんな 天国に近い老後を迎えれるように 人生設計が作... 2022.02.18 新しい自分に生まれ変わるヒント
日々の中での大切な気付き チームとグループはまったく違う! チームで頑張ろうとか グループでやっていこうとか 普段何気なしに使っている 「チーム」と「グループ」の違い コレがハッキリと分かると 社内の組織が変わってくるよ! 今日はそんなお話しです! ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識を... 2022.02.16 日々の中での大切な気付き